馴化トレッキング
メンバー:
古野、忍田、家口、野本、田端、原田智、小川、大前、NHK(東野、白石、藏田、清水、齋籐、村口、井納)、共同通信(冨田、山賀)
2月21日 晴
古野、忍田、家口、田端、野本、原田智、小川(医師)、大前(医師)の8名は高度馴化登山のため日本(成田)出発、香港経由カトマンズ(1350m)着。ホテル・ヒマラヤへ。
2月22日 晴
登山準備のため、現地での買付、隊荷整理を行う。
2月23日 晴
カトマンズ滞在。登山準備。
2月24日 晴のち曇
カトマンズから空路ルクラ(2820m)へ。トレッキング開始、徒歩パグディン(2620m)へ。
2月25日 晴のち曇
パグディン発、ナムチェ(3440m)へ。サーダーのラクパ・テンジン宅に宿泊。
2月26日 曇
ナムチェ滞在。高度馴化。
2月27日 快晴
ナムチェ発、タンボチェ(3870m)着。ロッジに宿泊。古野・家口は体調悪く、大前ドクターと共にナムチェへ残る。
2月28日 快晴
タンボチェ滞在。高度馴化。古野・家口・大前ドクターはタンボチェで本隊に合流。
3月1日 快晴
タンボチェ発、パンボチェ(4000m)を経てペリチェ(4243m)へ。ロッジに宿泊。
3月2日 快晴
ペリチェ滞在。高度馴化。ペリチェ裏の丘へトレーニング。
3月3日 快晴
ペリチェ発。凍結したドゥードゥコシ沿いに全員でロブチェ(4930m)へ。ロッジに宿泊。部屋の喚起が悪く喉を痛める。
3月4日 晴のち曇
ロブチェ発、ゴラクシェプ(5100m)からカラパタール(5545m)を往復。天気がすぐれずエベレストは姿を見せない。ゴラクシェプのロッジ泊。家口は体調悪くロブチェ滞在、後ペリチェへ戻る。
3月5日 曇
ゴラクシェプ発、往路をペリチェへ。家口と合流しパンボチェへ。
3月6日 晴
パンボチェ発、往路をナムチェへ。途中プンキで日本人トレッカーの死亡事故に出会い、小川ドクターが検死。ホテルエベレストビューの田近さんと無線交信し、ヘリコプターで搬出。ナムチェのラクパ宅に宿泊。
3月7日 曇時々雪
ナムチェ発、シャンボチェ空港へ。天候不良でフライトキャンセルのためmナムチェへ戻る。
3月8日 晴
ナムチェ発、シャンボチェ空港。ロシア製22人乗りヘリコプターでカトマンズへ戻る。
3月9日 晴
カトマンズ滞在。休養。出発前に比べだいぶん暖かくなった。
3月10日 晴
カトマンズ滞在。登山準備。
3月11日 晴
カトマンズ滞在。登山準備。