PAC
– Portable Altitude Chamber Autralia パック − 携帯加圧装置 |
|
標高4千メートルを越える高地では高山病の危険性がつきまといます。症状が悪化すると脳浮腫、肺水腫といった死に直結する重度の高山病に陥る場合もあります。ヒマラヤ、チベット、カラコルム、アンデスなどの高所では、医療設備が少なく、仮に医師がいても適切な高山病の治療を受けることができません。高山病の最善の治療は、高度を落とすことですが、レスキュー・ヘリコプターを呼んで搬送する場合、1日〜数日を要する場合が多く、その間、高山病を悪化させない手段が必要となります。酸素ボンベを使用した場合、酸素吸入中は症状が改善しますが、限りある酸素が無くなればまた元の症状に戻ってしまいます。 PACは、足踏みポンプでチェンバー内部に2PSIの圧力をかけ、1000m〜2000m程度の高度を落としたと同じ効果があり、高山病を治療する効果が期待できます。 重量はわずか8kgのチェンバーです。 個人輸入の代行サービスを行っております。価格は お問い合わせください。 |
|
標高6000mでPACを使用した場合、PAC内部では標高4000mと同じ気圧に保ちます。 |
|
PACを開発したDr.ジム・ダフは、英国の湖水地方で育ちました。14歳からロック・クライミングを始め、10代で既にその地域の救助チームのメンバーに選ばれ、幾多の山岳救助活動に加わりました。また、ヒマラヤでの7つの遠征を行い、二つの遠征隊では隊長を務め、二つの初登頂を成し遂げています(1976、チャンガバン南東壁、クンブツエ西稜、ソロ、1984)。エヴェレスト・ノースコルの初トラバースも1984年に成し遂げました。1975年エヴェレスト南西壁、1984年エヴェレスト北壁の二つの新ルート開拓では医師兼隊員として活躍。また、1978年のK2西稜遠征ではチームの一員でした。1977年にはペリチェのヒマラヤ救助協会で、1997年には、マナンのヒマラヤ救助協会で働いた経験もあります。20年間以上もヒマラヤのシェルパに、高所や人里離れた地域においての薬の処方を指導、1997年に国際山岳ポーター権利擁護団体を設立し、ポーターの処遇改善のために働いています。また、現在はネパールのエヴェレスト国立公園ゴーキョ渓谷でポーターの宿泊施設兼高所医学研究施設の建設に関わっています。 | |
|
|
|
|
株式会社ウェック・トレック |
|
〒157-0076 東京都世田谷区岡本3−24−1 |
|
お問合せ・お申し込み |